
コンパスでは属性というシステムがあります。
火属性、水属性、木属性という3つの属性があり、それぞれが3すくみの関係となっています。
属性の仕組みを理解しておくことで、戦闘を有利に進めることができます。
また属性は変更することなどもできます。
それでは、コンパス攻略!属性の仕組みや変更方法や見分け方、攻撃倍率などを解説していきます。
コンパス攻略!属性とは?
属性は3つの属性があります。
火属性、水属性、木属性という属性がそれぞれのカードに与えられています。
- 火は木に強く、水に弱い
- 水は火に強く、木に弱い
- 木は水に強く、火に弱い
このような関係となっており、弱点を突くことで、攻撃倍率が上昇します。
弱点の属性で攻撃することで攻撃倍率が1.2倍となります。
ヒーローにも属性が付与されていますが、基本的に属性はカードによって決まります。
コンパス攻略!属性を見分ける仕方
まず属性にはヒーロー自身のものと、カード自身の者があります。
自身のHPバーの横に表示されているのがヒーロー自身の属性となります。
カードをセットする時に、一番左においてあるカードの属性が、ヒーローの属性となります。
そして、カードの色ごとに属性がそれぞれ振り分けられています。
- 赤→火属性
- 青→水属性
- 緑→木属性
そして、自身だけでなく相手のHPバーの横にも属性が表示されています。
弱点で攻撃した場合は、数値の下に「弱点ヒット」という表示が出るようになっています。
コンパスで、戦う上でこの3すくみの関係を理解しておくことで、かなり有利に戦うことができます。
ただ、ヒーローアクションやヒーロースキルは、ヒーローに設定されている属性の影響を受けません。
また、貫通攻撃系のスキルに関しても属性は付与されません。
コンパス攻略!属性を変更する仕方
属性を変更したい場合は、属性変更したいカードを下にフリックすると属性が変わります。
カードの種類が多ければ多いほど、属性を変えやすいということになるので、ガチャを回せば回すほど属性は増えます。
そして、属性を変更すると一定時間攻撃倍率は1.3倍になります。
同属性であっても、この効果は発揮されます。
また、弱点属性で攻撃を行うことで、重ねがけの状態となり1.56倍の倍率で攻撃をすることができます。
属性変更は火力を上げる方法として、メリットのある行為となっています。
ただ、属性を変更すると、一定時間スキルなども使用することはできません。
コンパス攻略!属性を有利に使う仕方
コンパスの属性を有利に使うためには、相手の属性をまず見極める必要があります。
そして、通常攻撃の属性とカードを使った際の属性に関しても、理解しておく必要があります。
ヒーローの通常攻撃は設定されている属性に依存します。
ただ、カードスキルを使用した際には、ヒーローの属性による影響はなく、カードに設定されている属性が適応されます。
属性変更が間に合わない時などは、カードスキルをそのまま使い、敵の弱点属性で攻撃することをおすすめします。
そして、ヒーローに設定するカードは、それぞれの属性を使えるようにしておくのがベストです。
どんな敵が来ても、弱点がつけるような編成にしておきましょう。
まとめ
今回は、コンパス攻略!属性の仕組みや変更方法や見分け方、攻撃倍率などを解説してきました。
多くの属性を使うためには、まずガチャを引きカードを多く手に入れなければいけません。
- 火は木に強く、水に弱い
- 水は火に強く、木に弱い
- 木は水に強く、火に弱い
上記の3すくみの関係を理解した上で、属性を変更に、弱点ヒットを当てていくのが重要です。
状況に応じて属性を変更し、有利に戦えるように工夫して戦闘をしていきましょう。